Kappo 仙台闊歩

SPECIAL 2024.10.03

仙台、横丁の今【Kappo2024年11月号】

写真=池上勇人、呉島大介 TEXT=編集部

横丁は仙台の文化。今年前身から100周年の文化横丁、壱弐参横丁、仙台銀座、東一市場の2024年の姿を紹介します。

『鳥よし』(壱弐参横丁)

『第1ススキノ』(壱弐参横丁)

Kappo11月号の巻頭特集は「仙台、横丁の今」です。
Kappoではこれまでも仙台の横丁を紹介する特集を企画し、2018年には臨時増刊『仙台の横丁』を発行しました。
繰り返し取材を続けるうち、横丁には人と人をつなぐ不思議な力があると感じました。
そんな魅力的な場所が仙台にはたくさんある。
Kappoは“仙台は横丁の文化である”と考え、定点観測をしていこうと思っています。
コロナ禍を経た横丁の歩み、代替りを経て新たな一歩を踏み出した店、新しい店、いま、行くべき店。
今年は文化横丁が前身から数えて100周年。
記念すべき年に、仙台を代表する4つの横丁の2024年の姿を切り取ります。

『だるま』(文化横丁)

『パーラーレベッカ』(文化横丁)

カナダ出身のヘイリーさんに東北の魅力を再発見する連載「Discover TOHOKU」では、松島の瑞巌寺をめぐり、お土産の苔玉づくりを体験してもらいました。
元ベガルタ仙台の梁勇基さんは、仙台箪笥の金具をつくり続ける「八重樫仙台タンス金具工房」に訪問。
宮城・仙台の魅力を詰め込んだ1冊、秋のおでかけの参考にぜひご覧ください。

梁勇基さん、『八重樫仙台タンス金具工房』(仙台市)にて。

Kappo11月号は、宮城県内の書店、Amazonマチモールほかで発売中。

BACK TO LIST
まだ知らない新しい東北をあじわう 「東北のワインと酒と食」 開催【2024年10月6日】前の記事へ
【岩手県一戸町】縄文時代の文化について知って楽しむ『御所野縄文WEEK2024』次の記事へ