Kappo 仙台闊歩

Kappo 仙台闊歩
Vol.134 2025年3月号

特集焙煎からはじまる物語

コーヒーへの情熱を特集!

3月号の巻頭は「焙煎からはじまる物語」と題し、コーヒーに焦点を当てた特集です。

喫茶店やカフェで飲むのが一般的だったコーヒー。

コーヒースタンドやキッチンカーでの販売が増え、どんどん身近な飲み物になっています。

シチュエーションだけではなく、焙煎度合や抽出器具、飲み方のスタイルなど、楽しみ方も多様になっているように思います。

近年、宮城県内では焙煎から手がけるカフェやコーヒーショップが急増していることもあり、企画に至りました。

今回の主役はあくまでもコーヒー。

コーヒーを愛する人たちが一杯に込める情熱をお届けします。

彼らがなににこだわり、なにを表現するのか。

コーヒーを選ぶひとつの視点として、参考にしていただけるとうれしいです。

PICK UP

Discover TOHOKU in 石巻

カナダ出身のヘイリーさんと、東北の魅力を発見する連載「Discover TOHOKU」は、石巻市渡波の『umikaze coffee』へ。震災を機に石巻で暮らし、カフェをオープンしたケレブさんに会ってきました。

ミュージアムがホテルに!

編集部がキャッチした最新情報をお届けする「SCOPE」では、栗原市にある「風の沢ミュージアム」が複合施設「風の沢」としてリニューアルオープンしたようすをご紹介。

Kappo 仙台闊歩
Vol.134 2025年3月号
CONTENTS

Kappo 仙台闊歩
Vol.134 2025年3月号
CONTENTS

133号 CONTENTS

編集部がキャッチした最新情報をお届け
SCOPE
014 RENEWAL OPEN 栗原市のミュージアムが複合施設に『風の沢』
016 REPORT 宮城・山形のシェフが一堂に「食文化フォーラム」開催

020 僕が宮城で見つけた生産者たち
―料理人・黒森洋司が挑む、地産地消の新しいカタチ―
第23回 そのすべてに意味がある

020
bonとponの宮城ふたり遊び
36 仙臺菓匠庵 菓心モリヤ(仙台市若林区)

026
梁勇基・宮城の職人をめぐる
④『松川だるま 本郷だるま屋』(仙台市青葉区) 本郷久孝さん

028
巻頭特集
個性、風土、人生を一杯にこめて。
焙煎からはじまる物語

056
Discover Tohoku わたしが見つけた、東北 Hayley Gauvin
第9回 umikaze coffee

059
仕事人を訪ねる
第6回 マルニ食品 矢内崇義

060 通いたくなる人、味、空間
大人のいい店

065 定期購読のご案内

069 私のオフタイム ⑦ 佐藤正宗さん(カネサ藤原屋 代表取締役社長)

072 みやぎの食材歴史紀行 菅野正道
第37回 白菜

074 塩沼亮潤 大阿闍梨 相談室
小僧のこころ
第18回 人生の一本道

077 NEWS&INFORMATION

079
Kappo for Living

083
佐藤厚志の本棚
第12回 『平家物語』

085 仙台あらえみし日和 土方正志
第10回 月下の「HARISO」

086 INTERVIEW
写真家 大沼英樹さん

088 第6回 東北絶景写真コンテスト 開催のお知らせ

ENTERTAINMENT!!
089 CULTURE[岩手県立美術館『平間至展 ‒写真と音楽があるかぎり』ほか]
091 HOTEL[ウェスティンホテル仙台『個室アニバーサリーパーティープラン』ほか]

093 読者プレゼント

094
佐伯一麦「闊歩する日々~杜の日記帖」
第134回 神戸空港のサンタの絵

096 次号予告/読者の声/編集後記

Kappo 仙台闊歩
Vol.134 2025年3月号

発売日
2025年2月5日
販売価格
880円(税込)
BACK TO LIST
Kappo 仙台闊歩
Vol.133 2025年1月号
前の記事へ