Kappo 仙台闊歩

FOOD PR 2021.02.25

【web連載】麺を食べる愉しみ~第4回 いざという時、頼りになるストック食材「温麺」のかしこい調理法~

皆さんの食卓に並ぶ麺料理はどんなものが多いでしょうか。
忙しい日も、少しこだわりたい日も
麺はどんな時もあなたの食卓に寄り添ってくれます。
そんな素敵な麺料理をもっと身近にもっと楽しむことができる背景と共に、
レシピをご紹介していきます。

ストック食材を日常に取り込む

ストック食材として、お家にあると安心・便利な乾麺。

実はその乾麵、お家で食べるのはもちろんですが、キャンプなどの屋外イベント中でも大活躍してくれる、万能食材なのです。

皆さんは「ローリングストック」という言葉はご存知でしょうか。

「ローリングストック」とは、日常の中に食料備蓄を取り込むという考え方です。

普段から少し多めに食材や加工品を購入しておき、使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておくことが可能となります。

ポイントは、日常生活で消費しながら備蓄するということです。

食料等を一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、いざという時にも日常生活に近い食生活を送ることができるはずです。

お家で食べるだけが“だんらん”とは限りません

さて、そんなストック食材を代表する食材のひとつ「乾麺」ですが、冒頭でもご紹介した通り、キャンプなどの屋外イベントでも大活躍の食材です。

今回使用するストック食材は、「無塩温麺」。

東北大学大学院農学研究科との連携により、『はたけなか製麺』の製麺技術を最大限活かして、食塩不使用でカラダにやさしく且つ“美味しい温麺”を開発することができました。

食塩不使用なので水洗い不要、お子様やご年配の方でも食べやすい9cmの短い麺です。

創業百三十余年の老舗『はたけなか製麺』の無塩温麺を使って、一家だんらんの場で「簡単カレー温麺」を召し上がれ。

~今回のこんだてはいざという時の防災食にも活用できます~

今日のこんだて“簡単カレー温麺”

材料(1人前) 作り方〜

無塩温麺・・・1束の半分

レトルトカレー・・・1食分

麺つゆ(濃縮3倍)・・・30cc

水・・・170cc

ポリ袋・・・1

~作り方~

1.温麺を取り出し、袋に入れる

2.麺つゆを入れる

3.レトルトカレーを入れかき混ぜる

4.なるべく空気を抜いて閉じる

5.沸騰した鍋に入れ10分程煮る

6.途中で袋を揺らして混ぜ合わせる

7.10分後、鍋から取り出して混ぜ合わせる

8.再度袋を閉じて煮込み、10分後取り出す

9.袋を開けよく混ぜ合わせたら完成

※実際は袋のまま食べれば、洗浄いらずです。  お好みで、ネギや七味など香辛料を振ってお楽しみください。

今回使用した「無塩温麺」は、『はたけなか製麺 オンラインショップ』にてお買い求めいただけます。ぜひご自宅で作ってみてくださいね。

 

はたけなか製麺株式会社

住所
宮城県白石市大手町4-11
電話
0224-25-0111
WEB
https://www.hatakenaka.jp/index.html

★関連リンク★

【web連載】麺を食べる愉しみ

・第1回 ふるさとの味「おくずかけ」
https://kappo.machico.mu/articles/4177

・第2回 年の初めに食べたい心身を癒す一杯「三日とろろそば」
https://kappo.machico.mu/articles/4609

・第3回 季節の変わり目に食べたい清めのそば「節分そば―ホットプレート瓦そば」
https://kappo.machico.mu/articles/4632

BACK TO LIST
【蓮臺寺】現代のニーズに合った快適・安心な墓の形を提案前の記事へ
第4回仙台短編文学賞の大賞は、女川町出身の森川樹さんが書いた「海、とても」に決まりました。次の記事へ