Kappo 仙台闊歩

TRAVEL 2023.03.11

編集部が旅して見つけた、陸前高田市の観光スポット3選【Kappo2023年3月号】

陸前高田市にある新旧の観光スポットを紹介

ここ数年、新しい商業施設のオープンや、取り組みが目覚ましい陸前高田市。2022年の発酵特集以降、様々な縁があって市内各地を訪れる機会が多くありました。編集部が実際に旅して見つけた、陸前高田市の注目するべきスポットをご紹介します。

陸前高田市立博物館

巨大な「つっちぃ」が出迎える「貝たちの部屋」。世界各国約2000点の貝類標本を展示している。

11 年8カ月の時を経て再建
街に賑わいを生み出す総合博物館

東日本大震災の津波により館が全壊し、資料も壊滅的な被害を受け、同じく被災した「海と貝のミュージアム」と統合する形で、11年8カ月の時を経て再建された『陸前高田市立博物館』。新たな建物はJR陸前高田駅西側に立つ、大きな屋根と深い庇の伸びやかな佇まいが印象的だ。
被害を受けた約56万点の収蔵品は、全国の専門機関の協力を得てがれきの中から約46万点を救出。そのうち約30万点が、付着した泥や塩、雑菌などを取り除く「安定化処理」を終えている。残る16万点の安定化処理は、館内のエントランス脇にあるガラス張りの作業室で行われており、随時見学可能だ。常設展示室は9つのテーマに分けられ、大地のなりたち、三陸の海の豊かさや海と共に生きる人々の暮らしなど、陸前高田の自然や歴史、文化について伝える展示内容となっている。体験型のアイテムが多彩にちりばめられているほか、陸前高田の自然や歴史・文化について遊びながら学べる「発見の部屋」など、楽しい展示も盛りだくさん。新生『陸前高田市立博物館』は今後、陸前高田観光の目玉として、街に賑わいを生み出す存在となっていくことだろう。

素朴な郷土人形「高田人形」も津波で流 されたが、修復作業を経てよみがえった。

三陸の海の豊かさを伝える「奇跡の海 三陸」コーナー。 工夫を凝らした飽きさせない展示方法も魅力だ。

子どもたちに大人気の「発見の部屋」。海と山を舞台にさまざまなハ ンズオン体験ができる空間だ。

陸前高田市立博物館

住所
岩手県陸前高田市高田町字並杉300番地1
電話
0192-54-4224
時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
休日
月曜(祝日の場合翌日)
備考
観覧無料(特別展示は別途観覧料がかかる場合あり)
サロンドロワイヤル タカタ本店

上質な趣の店内には、「ピーカンナッツが創る、あたらしい 暮らし。陸前高田とともに」をテーマにした商品が並ぶ。

ピーカンナッツで陸前高田を盛り上げ
新しい食文化と暮らしを提案

「サロン・デュ・ショコラ」で〝世界の優れたショコラティエ100選〞にも選出された老舗チョコレートメーカー『サロンドロワイヤル』の販売店舗が、「陸前高田市ピーカンナッツ産業振興施設」内にオープン。施設は陸前高田市と東京大学、そしてサロンドロワイヤルが推進する「ピーカンナッツプロジェクト」の拠点となる施設で、店舗のほか、加工工場やキッチンスタジオ、多目的ホールなどを備えている。
満を持してオープンした店舗には、北米産のピーカンナッツを使用した商品が多彩に並び、眺めているだけでも幸せな気分に。見た目も華やかなチョコレートボンボンやマカロン、パウンドケーキなど、お土産やプレゼントにぴったりの商品も揃う。陸前高田の新名所となりそうなピーカンナッツとチョコレートの殿堂へ、ぜひ足を運んでみては。

「ケーク・オ・キャラメルカフェ」(1200円) をはじめ、ピーカンナッツが入った8種類の パウンドケーキを用意。

「ピーカンナッツ生」(50g・350円)。クルミ に似た濃厚でまろやかな味わいだが、渋みが なく食べやすいのが特徴だ。

サロンドロワイヤル タカタ本店

住所
岩手県陸前高田市高田町字馬場前304-8
電話
0192・22・9191
時間
10:00~18:00
休日
無休
WEB
https://www.s-royal.com/takata/
気仙大工左官 伝承館

格式のある家の象徴である軒の深い〝せがい造り〞を取り入れた母屋。隣にはなまこ壁の土蔵も立つ。

日本三大名工・気仙大工の
伝統の技と心を後世に伝える

気仙大工左官の技の伝承・保存を目的に、1992(平成4)年に建設された『気仙大工左官伝承館』。気仙大工とは、陸前高田市小友町に端を発する気仙地方(大船渡市、陸前高田市、住田町)の大工集団を指す。その足跡は江戸時代まで遡ることができ、農民が生活を支えるために出稼ぎをして建築関係の仕事に従事し、民家はもちろん、神社仏閣の建設、建具や彫刻までもこなす多能な集団だった。その技術力は全国的にも評価が高く、日本三大名工の一つに数えられている。
敷地内には地方の民家を当時の建築技法を用いて再現した建物が並ぶが、なかでも見応えがあるのは、気仙大工左官の優れた技術がふんだんに詰め込まれた木造平屋茅葺き入母屋造りの母屋。見学の際は職員が気仙大工の歴史や匠の技についてガイドしてくれるほか、団子と抹茶が付いた「縁側セット」(400円)なども楽しめる。囲炉裏端でひと息つきながら、気仙大工が建物に込めた願いや昔の人たちの暮らしぶりに想いを馳せてみたい。

茅葺き屋根を支える太い大黒柱と四段梁の重厚 な造りが特徴的。台所には火の守り神「かまど 神」も再現されている。

手鞠や富士山が透かし彫りされた建具には、家庭の円満や繁栄など さまざまな想いが込められている。

Kappo3月号は、宮城県内の書店、Amazonマチモールほかで発売中。

BACK TO LIST
宮城県多賀城市にニューオープン。昼は爆音ジャズ喫茶、夜はワインバー PARAGONIAN(パラゴニアン) 前の記事へ
編集部が旅して見つけた、岩手県大船渡市のおすすめスポット3選【Kappo2023年3月号】次の記事へ