写真=池上勇人 TEXT=菅原ケンイチ
仙台市在住のライター、ブロガー。「本当にうまいそばの名店 宮城」企画・執筆。そばとラーメンの食べ歩きはライフワークで「本当にうまいそばの名店 山形」「本当にうまい宮城のラーメン」も企画・執筆。ツイッター、インスタグラム、noteでそばとラーメンに関する情報などを発信中。
※2022年9月25日発行『本当にうまいそばの名店 宮城』より転載しています。
八幡町から片平の裁判所そばへと移転した『OTAFUKU』。移転後はそばとカフェの二本立ての店となったが、提供するそばが本格であることは変わっていない。
店主の阿部さんが打つそばは店でいうところの「白」と「黒」の2種類。白は殻をむいた「丸抜き」を石臼で挽きぐるみにしたもの。一方の黒は殻をむいていない「玄そば」をそのまま挽き込んだもの。『OTAFUKU』は当初からの自家製粉であり、阿部さんが作業場の石臼で製粉している。
そばは白黒どちらも十割なのだが、そのつながりが見事だ。本来そばはそば粉のみではつながりにくいため、一般的に「つなぎ」として小麦を加える。そして小麦の「グルテン」がそばをつなげる役割をする。したがって手打ちのしかも細い十割であれば、切れないように打つのが難しく、ゆでている最中にも切れることが普通にあるものだ。
しかし『OTAFUKU』のそばは短いものがほとんどなく、長さも太さもきれいにそろっているのだから驚く。それは毎日挽いて作るそば粉が新鮮で、しっとりしていることが大きいのだと思う。
白のそばでは特に食感を重視しているという阿部さん。かんでパツンとするような歯切れのよさを目指している。粉の状態によって食感が弱いと感じた時は、黒用の「でわかおり」の玄そばをむいて製粉して混ぜるという。「殻をむいてすぐが一番うまいですね」と阿部さん。そばのうまさを最大限引き出すため、『OTAFUKU』では挽きたてのそば粉を使っているのだ。
阿部さんの打つそばは細い十割でありながら、見事につながっている。実際にそば打ちを見て分かったのは驚くほどの手際のよさと、水回しのうまさにあると感じた(もちろん挽きたての新鮮な粉であることも重要な条件だ)。そば粉は水を含んでも水分が抜けやすいので、早く打たなければならない。十割は水でそば粉をつなぐ意味合いが強いので、粉にまんべんなく水を回す必要がある。そして阿部さんは、そばをしっかりとすすれるように、普通より長くなる打ち方をしている。
これもおすすめ
・OTAFUKU 味くらべ(並) 1400円
・特選十割挽きぐるみ白セット 2000円
・山形十割玄挽き出羽かおり黒セット1800円
・OTAFUKUクリームソーダ600円
●つなぎの配合とそばの太さ
十割/中細
●製粉/自家製粉